最近有貼出幾本書

有些深有同感 有些並不是太贊成 有些覺得這樣想法很有趣

反正只是想把自己讀過的書 做筆記而已

有興趣的人 可以去讀全文 才不會斷章取義

 

◎ 責任ー朝起こさないことから始めよう

1.子供と会話をする

朝、親が起こすことは、子供の自立の邪魔になる

「明日から、朝起こさないことに決めた」

2.どのようなサポートができるかを話し合う

3.そして子供を起こさない

4.子供が一人でできたことを認める

 

◎人の役に立つ喜び

ほめ言葉はこどもを支配する。ほめて育てるのは危険

 

◎罰を使っての支配も、子供の未来に大きな問題の種を植えることになる。

◎どうやって「人の役に立つ喜び」を教えるか。

子供が手伝ってくれたら、子供をほめないことが大切です。「いい子ね」「えらいぞ」というほめ言葉ではなく、子供が手伝ってくれたことに感謝し、喜んでください。

子供が親のために働いたときに、親がどう感じたか、気持ちを教えてあげてほしいのだ。

ありがとう。うれしかった。助かったよ。

 

叱ることがしつけではない

しつけは「子供が自立して幸せに生きることができるよう、基本的な生活習慣や社会的マナーを親が子供に伝える行為」

 

生きやすい生活習慣を身につけさせるには

早寝早起き

食事

身のまわりを整える

自分と人、自分の物と人の物の区別

お金の使い方

勉強

言葉遣い、マナー

 

枠組みやルールを機能させる親の努力

朝、時間になっても起きてこない

持ち物に気をつけずなくしたり、忘れ物をする

買う予定のない物を買ってくれと駄々こねる

呼んでも何かに夢中で食事にこない

洗濯物を出さない

朝のしたくが遅い

約束したことをズルしてやろうとしない

食べ物の好き嫌いについて

 

◎こどもの言動を強化する魔法のメッセージ

本人が自分の言動の当然の結果を体験する

一瞬にして結果を出すやり方があります。

たった一回の感謝や共感の言葉で、望ましい行動を強化できる

 

◎聴く技術その一、黙る

1.子供に対する指示、命令、小言をやめる

2.こどもに質問したら、答えがかえってくるまでまつ

3.思わず何かいいたくなるようなことを子供がいったら、黙る。

 

◎聴く技術 こどもの問題を解決する聴き方

1.反射や感情の理解をしながら子供の気持ちを理解し、子供自身に自分の気持ちを認識させる

とてもつらかったみたいね

2.一緒に考えることを提案し、話し合いをしたいかどうかを確認する。

お母さんと一緒に考えてみない

3.子供がどうしたいかを確認し、話し合いの方向性をハッキリサセル

4.問題解決の方法をたずねる。このとき、できるかできないかは別としていろいろな解決策を一緒に考える。どんな解決策であっても否定しない。

5.いくつかの解決方法の中から、子供にひとつを選ばせる

6.子供が選んだ方法を実行したら、何が起こる可能性があるかを話し合い、だれでもよってjもうまくいく解決策であることを確認する。

7.実行の気持ちを確認し、子供を力づけ、親が見守っていることを伝える。

 

 

 

 

 

 

arrow
arrow
    全站熱搜

    mie 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()